技術ブログ
[SkyTraq PX1172R] ZED-F9Pのセカンドソースになり得るか

久しぶりにNavSparkのショップを見ていたら、ZED-F9Pの形状に良く似たICがありました。 このICの説明のどこにもZED-F9Pという型番は出てきませんが、もしかしてとデータシートのピン配置を見てみました。 ピ […]

続きを読む
技術ブログ
[ESP32]USB Type-Cコネクタ経由だとプログラム書込みができない問題

ESP32のプログラムをArduino IDEを使って開発していますが、今回、USBコネクタをType-Cにしたボードで書き込みを行ったところ、ESP32との接続がタイムアウトして書き込めませんでした。 OSはWindo […]

続きを読む
技術ブログ
[M5Stack]オーディオ再生時にGPIO26を使えるようにする方法

M5StackでMP3などのオーディオファイルを再生する場合、ESP8266Audioというライブラリがよく使われます。 オーディオファイルを再生すると、I2Sインターフェースにデジタルのオーディオデータが出力されますが […]

続きを読む
技術ブログ
ZED-F9Pに基準局データが正常に入力されているか調べる

ZED-F9PでRTK測位を行っている時にFixしない事があります。Fixしない原因は色々ありますが、基準局データが正常に入力されていないと、全くFixしなかったり、Fixしている時間が短いなどの問題が発生します。正常に […]

続きを読む
技術ブログ
ZED-F9Pを工場出荷時の状態に戻す方法

ZED-F9Pを使っていると、どうしても思ったとおり動作しない時があります。先日の投稿「ZED-F9PのSPIインターフェース」にも書きましたが、ZED-F9Pのマニュアル通り設定し、ロジアナで確認すると必要な信号が出て […]

続きを読む
技術ブログ
ZED-F9PのSPIインターフェース

ZED-F9Pをマイコンで制御する場合、インターフェースとして、UART, I2C, SPIから選ぶ事になります。 UARTはボーレートの設定が正しければ確実に動作し、送信と受信が独立しているので使いやすいインターフェー […]

続きを読む
技術ブログ
MS621FE 充電用電池をリフローするとどうなる?

先日の投稿「ZED-F9Pなどモジュール部品を基板から取り外す方法」ではZED-F9Pを取り外すために基板をホットプレートに載せましたが、目的のZED-F9Pのすぐそばに充電用電池が搭載されています。この電池はZED-F […]

続きを読む
技術ブログ
ZED-F9Pなどモジュール部品を基板から取り外す方法

u-bloxのGPS/GNSS受信用ICなどのモジュール部品が実装された基板で、修理等でモジュール部品を取り外さないといけなくなる場合があります。モジュール部品はマイコンやセンサ、メモリなどを小さな基板に実装し、使用しや […]

続きを読む
技術ブログ
[M5Stack/ESP32] Serial.begin()でハングアップする問題

M5Stackのシリアル通信ポートは3つありますが、Arduino IDEでは、使用開始時にbegin()で初期化します。begin()の引数にはボーレートやTX/RXのピン番号等を指定しますが、一度begin()を実行 […]

続きを読む
技術ブログ
ZED-F9PのTX_READYピン

ZED-F9Pとマイコンのインターフェースで、SPIやI2Cを使おうとすると、測位データを読み出すタイミングをいつにするかが問題となります。データが用意できているかどうかはSPIやI2Cでデータを読み込むと分かりますが、 […]

続きを読む